ブラタモリ「#84 高野山の町」 案内人は宮大工 | 好きこそ物の上手なれnet
気になった、なんでも情報ブログ
好きこそ物の上手なれnet
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
PR

ブラタモリ「#84 高野山の町」 案内人は宮大工

ブラタモリ
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
2017.09.272017.09.30
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

高野山第三弾は…..。

標高800mの山上に、約2300人が暮らす高野山の町。

住民のおよそ3人に1人がお坊さんで、しかも町全体がお寺の中にあるというたいへん珍しい場所は、いったいどうやってできたのでしょうか?高野山のまちづくりに秘められたナゾを、案内人の宮大工さんとタモリさんがブラブラ歩いて解き明かします。

まずはコンビニや銀行が並ぶ高野山のメインストリートへやってきたタモリさん。

わずかな道の曲がりから気がついた「まちづくりに欠かせないもの」の正体とは?とあるお寺の裏庭で見つけた岩が、高野山の町が奇跡的な場所にあることを示す証拠だった?
さらに高野山の中心・金剛峯寺へ。200畳の台所と一度に2000人分の米が炊ける巨大な釜が物語る、高野山に食べ物があつまってくる仕組みとは?
明治になるまで女人禁制だった高野山は、いわば“出生率ゼロ”の町。人口を維持するための仕掛けを解き明かすカギは、ナゾの扉の奥に広がる小部屋と、お寺の提灯!?
そして高野山の町を長年にわたって苦しめ続けた大敵と、それを克服するために作られた壮大なシステムにタモリさんもビックリ!

 

#ブラタモリ 高野山第3弾~ pic.twitter.com/H5eXFAoNMa

— 偽ミカワ人 (@nise_3kawan) September 23, 2017

スポンサーリンク
  1. ブラタモリ「#84 高野山の町」~高野山はなぜ山上の仏教都市に?~
  2. ブラタモリ「#84 高野山の町」案内人は宮大工
  3. ブラタモリ「#84高野山の町」案内人は宮大工

ブラタモリ「#84 高野山の町」~高野山はなぜ山上の仏教都市に?~

高野山の金剛峯寺からスタートです。

今回の旅のお題は・・・・。「高野山はなぜ山上の仏教都市に」?

この高野山は標高800メートルほどの山の上にあります。

そんな所に1200年前、空海が修行の場を設けました。

今や人口2300のうち3人に1人が、お坊さん。

そんな多くの寺院が密集する一大仏教都市を案内してくれるのが宮大工の棟梁。

#ブラタモリ #nhk pic.twitter.com/8P8TOn6lng

— くーるぜろ feat. りんかる 規制垢 (@zephel02) September 23, 2017

 

 

 

女人禁制で出生率ゼロだった高野山が人口維持のため生み出したシステムとは!? #ブラタモリ – Togetterまとめ https://t.co/T17KUS5AyP pic.twitter.com/7uzpZ44PzU

— 城丸香織 (@tokyostory) September 24, 2017

スポンサーリンク

ブラタモリ「#84 高野山の町」案内人は宮大工

『高野山は空海テーマパーク』という言葉 わかる。ディズニーランドよりよっぽど夢の国。

高野山にお墓がたくさんあるのは56億7000万年後に弥勒菩薩が復活し、その意を通訳をしてくださるのが空海さんで、その御廟のお側にお墓を作っているのだそうで。案内人の方が「運動会の場所取りと同じ」とおっしゃるから思わず笑ってしまった。

冬の厳しさは大変みたいだけど、精進潔斎でなければタモさん言うように熊など獲物も沢山でしかも水に困らぬ。空海さんが来る前にもある程度人が住んでいた気もする。その辺はどうなのだろうか
3回連続で同じ場所ってあったっけ?それだけ濃密な世界遺産・高野山。山中にある平地は標高800mだが今まで水不足無し!?地質学専門家が朴の扁平葉っぱで泥岩で出来たお盆地形を説明。分かりやすかった。
スポンサーリンク

ブラタモリ「#84高野山の町」案内人は宮大工

録画しておいた『ブラタモリ』を昨晩見ていたら、高野山で学ぶ若い僧が出てきたのだけど、後ろに見切れるF91とキングフォームが気になって全くインタビューに集中出来なかった。 pic.twitter.com/pwLPIgtpNh

— hidaka (@hidaka3) September 26, 2017

 

ブラタモリ
スポンサーリンク
シェアする
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
skをフォローする
sk
好きこそ物の上手なれnet

関連記事

ブラタモリ

ブラタモリ「#94吉祥寺」再放送は? 住みたい街NO,1の秘密とは?

ブラタモリ「#94吉祥寺」再放送は? 住みたい街NO,1の秘密とは? 12月23日放送のブラタモリは東京・吉祥寺へ! 吉祥寺と言えば、「住みたい街」調査で毎年のようにトップに名前のあがる人気の街なんですね。 新宿や渋谷といったターミナルへの...
ブラタモリ

ブラタモリ「#114箱根の温泉 」再放送は?箱根がNO.1温泉になった理由

#114 箱根の温泉 ~箱根はなぜ NO.1の温泉に登りつめた?~ 10月6日放送のブラタモリは、なんと3回目の来訪!箱根です。 「箱根は、くまなくやったと思うんですよね。もう充分じゃない?」とタモリさんの一言から始まります。 箱根は今や年...
ブラタモリ

ブラタモリ 黒部ダム 再放送は? ~くろよんダムは なぜ秘境につくられた?~

ブラタモリ #86 黒部ダム 再放送は?  ブラタモリ、10月は「立山黒部アルペンルート」を制覇! まずは、富山県の黒部ダムへ! 黒部ダムといえば、7年の歳月をかけて昭和38年に完成以来、いまでも高さ日本一を誇る巨大なダム。 そして、多くの...
ブラタモリ

ブラタモリ「#88 立山」再放送は?北アルプス・立山は なぜ神秘的?

ブラタモリ「#88 立山」再放送は? 10月21日に放送されたブラタモリの舞台は、富山県の立山。 日本とは思えないほどの“美しい絶景”が続々登場!北アルプスの山々に囲まれた、日本でいちばん高いところに広がるリゾート・立山。ロープウエーやトロ...
ブラタモリ

ブラタモリ「#95宝塚」再放送は? 娯楽の殿堂”になった理由とは?

ブラタモリ「#95宝塚」再放送は?~“娯楽の殿堂”になった理由とは?~ 1月13日放送のブラタモリは宝塚へ! 今回の舞台は兵庫県の宝塚市。タカラヅカといえば、なんといっても「宝塚歌劇団」。 華やかな歌とダンスが織りなすステージ、めくるめく世...
ブラタモリ

ブラタモリ #83高野山と空海

ブラタモリ「#83 高野山と空海」 ブラタモリ高野山シリーズ第2弾 標高800m、紀伊山地のてっぺんに開けた仏教都市・高野山。前回に引き続き「高野山は空海テーマパーク?」をお題に、タモリさんが知られざる高野山の姿を探ります。 空海が最初に開...
スポンサーリンク
山田孝之 女装。インスタ写真 胸毛のクセがすごい・・・・。
ブラタモリ #83高野山と空海
ホーム
エンタメ
ブラタモリ

スポンサーリンク




最近の投稿

  • アカデミー賞2019 動画配信は?クイーン『ボヘミアン・ラプソディ』
  • 小林陵侑がワールドカップの成績でポイント首位!兄弟でオリンピックもある?
  • 青空レストラン アボカド丼レシピを紹介! お取り寄せ通販できる?
  • 泉里香のナミボディをつくるエクササイズ方法は自宅で出来る?
  • 鉄腕ダッシュ0円食堂に木村拓哉が参戦!最強助っ人メニューは?
  • 「水曜どうでしょう」伝説のシェフ大泉の動画配信を視聴するには?
  • ワンピースは終わり近い?尾田栄一郎先生が「ホンマでっかtv」語った内容とは
  • 志尊淳のデビューのきっかけはダイエット!?デビュー前写真を公開!?
  • 大河ドラマ 2019『 いだてん』あらすじ感想!再放送はいつ?
  • 鈴木沙保里が現役引退!東京五輪を前に残念の声!

カテゴリー

好きこそ物の上手なれnet
© 2017 好きこそ物の上手なれnet.
    • ホーム
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
  • ホーム
  • トップ