潮干狩りの持ち物リスト 便利アイテムや持ち帰り方法。いってきた感想。 | 好きこそ物の上手なれnet
PR

潮干狩りの持ち物リスト 便利アイテムや持ち帰り方法。いってきた感想。

レジャー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

潮干狩りシーズンに入りましたね。

潮干狩りをするにはどんな道具が必要なのでしょうか。

一度行くと次に行くときにあったら便利な物もわかりますが初めて行く人には何を準備していいのか意外とよくわからなかったりしますよね。

初めてや久しぶりの潮干狩りだからこそ万全の態勢で挑みたいとおもっている方に

潮干狩りの持ち物をリストアップして一覧にしました。それぞれに対する解説も記載しています。

アイテムの殆どが100円ショップで揃えれるものばかりですので参考にしてみてくださいね。

そのほか、持ち帰る方法や実際に行ってきた人の感想も参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

【潮干狩りの持ち物必須リスト】

・熊手

貝を掘るための熊手が必要です。素手でも良いですが…。

小さいお子さんだと手指に傷をつけてしまうこともありますので用意しておきましょう。

爪は3本でも5本でもどちらでもOKです。先は尖っている物の方が圧倒的に掘りやすいです。
しかし、貝を傷つけてしまう可能性もありますのでお好みで選んでください。熊手は、一人1本あった方がいいでしょう。

子供用は先の丸い方が安全です。
砂場遊び用のプラスチックの熊手では海水を含んだ砂はとても重たいために、すぐに折れてしまいます。

場所によってはレンタルできる場合もありますので事前に確認しておくと良いかもです。

・軍手

貝で怪我をしてしまうこともありますので軍手は必須です。

・網またはザル

貝を入れるために必要です。現地で入手も可能なことが多いです。
有料の潮干狩り場では、複数の網を使って種類別に貝を入れるのがオススメです。
計量の対象になる貝の種類は決まっていま自分で用意する場合は、あまり目が細かいと砂が抜けずに軽量時に重くなってしまいますので注意しましょう。

・持ち帰り用容器

バケツかクーラーボックスに入れて貝を持ち帰りましょう。

車の場合は、中の海水がこぼれないように、蓋つきバケツかクーラーボックスで蓋をできる方がいいです。

電車の場合は、クーラーボックス+キャリアがオススメです。

今はクーラーボックスにタイヤのついているのも売っています。

・ペットボトル

あらかじめペットボトルに水道水を入れてくると、手や足を洗う時に便利。

そして帰りには海水を入れて帰れば、自宅での砂抜きに使えます。

・着替え

ほとんどの場合、濡れてしまいますので、着替えは必ず必要になります。

・飲み物・食べ物

潮干狩りはお昼前後に干潮になることが多いのでお腹が空きます。
それに長時間の作業ですので、喉も渇きくと思います。特に子供が一緒の場合には両方必須ですね。

水筒やペットボトルをクーラーボックスで冷やしておければなおいいです。潮干狩りの後においしいお弁当があればとても幸せになれます。

売店があるスポットもありますが、すぐ近くには何も店がないことが多いです。

干潮時間によっては「ランチ」も持参してもよいかもしれません。

潮干狩りの合間にちょっとつまめる「おやつ」があると子どもたちも飽きずにテンションがあがります!。

・日焼け止め

潮干狩りは、日差しと海面からの反射もありますので日焼け対策は必ず行いましょう。

こまめに塗る方が効果が高いです。子供にもしっかりと日焼け対策をしてあげてくださいね。

・絆創膏

怪我をすることもありますので、用意しておきましょう。
塩水なのでちょっとした傷でも痛いかもしれません。

スポンサーリンク

【いがいとあると便利なもの】

・レジャーシート

荷物をおいたり、休憩したりするのに重宝。
帰りのトランクの下にも敷けます。

・簡易テント

使用できる所なら、日よけになっていいですよ。

・折りたたみ椅子

ずっと中腰の姿勢になるので、けっこう疲れます。
ペタンと座りたくない場合、あると便利。
 
座りながら貝掘りをする人もいますが、移動の時は手間になるかも。
 
潮干狩りにあると便利なものはこんなところです。

スポンサーリンク

【取った貝の持ち帰り方法】

貝は、砂抜き(砂吐かせる)をする必要がありますので海水に漬けてからクーラーボックスに持ち帰えります。

塩水(3~3.5%)に一晩冷暗所で抜いて下さい。
クーラーボックスに海水を浸して持ち帰った場合には、その時間分、ある程度の砂抜きは完了している場合がありますので一晩でなくても十分です。

他に、私は知りませんでしたがこんな方法も。
ボウルにアサリを入れて、50℃の湯を入れてかき混ぜます。(アサリに刺激与える)しばらく待つと、砂抜きが出来るそうです。


砂抜きが終わった貝を塩水から取り出し次に塩抜きを行います。(砂抜きの過程で塩抜きしている場合もあります)

潮干狩りで獲ってきたアサリは海水を含んだままなので、塩抜きをせずに調理するとしょっぱくなってしまいます。

それから、ザル(または底上げしたザル&ボウル等)にあけ、表面が乾きすぎないように湿らせた新聞紙や布を軽くかぶせて、冷蔵庫に1~2時間ほど、置いておくだけです。

 

スポンサーリンク

【潮干狩りにいった人の感想】

やっぱり行った人の話を聞くといってみたくなりますよね!かならず収穫があるとはかぎりませんが…。

スポンサーリンク

【まとめ】

もう明日潮干狩りに行くので、そんなに準備できない!という方は、
貝は素手で採っても大丈夫です。

実際タオルと着替えだけ持って行ってもどうにかなります。

携帯電話を落とさないようにしっかりと防水ケースなどに入れておきましょう。
前かがみの姿勢が多いのでポケットから海へ落としてしまった!なんてこともありえます。

楽しい潮干狩りができると良いですね♪